
名 称: 名古屋ルーセントタワー 公開空地
所在地: 名古屋市西区
総合ランドスケープ設計・監理:
日建設計ランドスケープ設計室
竣 工: 2007年
Public Plaza of Nagoya Lucent Tower
Nishi-ku, Nagoya City, Aichi Pref.
|
 |
|
|
ミカゲ石のスクラッチ仕上げとジェットバーナー仕上げの異なるテクスチャーが逆光に反射してストライプを描き出す。 青いタイルは土岐で焼いたもの。ラインの中心には照明。敷地面積の30%は透水性インターロッキングブロック敷きとなっている。
|
 |
広場平面はビルの形状である三日月型に重ね合わせた。この ロングベンチもそれに沿っている。中央の庇下がビルのエントランス。
|
 |
丸いベンチの中央に白玉ツバキ。敷地面積約14,000㎡に対して緑地面積は2,800㎡設けられ、66本の高木が植えられている。名古屋駅前の再開発物件としては緑地が最も多い |
 |
三日月に沿うように並んだ植栽地には月にちなんでカツ ラが並んでいる。。
|
 |
エントランス横にはオガタマとカエデ‘花散る里’。
|
 |
緑陰に設置されたベンチで訪れた人がくつろぐ。地被植物は大部分が常緑のものが選択 されているが、いずれも花が咲く。低かん木もアジサイやニンジンボク、ブッドレアなど
季節ごとに花を楽しめるよう選択した。
|
 |
   |
 |
地上40階建てビルの外観。牛島市街 地再開発事業として名古屋駅の北に、 新たなビジスセンターが建てられた。ビル上部から眺めた広場の三日月部分。右は広場入り口部のシラカシの列植。
|
 |